朝ラーメンが進化した孫鈴舎

その孫鈴舎にサブメニューが追加
その名も焼豚めし
本日から販売開始の焼豚めしと
ランチ販売開始の夜ラーメン。
共に沢山のお客様にご賞味頂き
誠にありがとうございます❗️
本日も20:00(LO19:30)迄
営業しておりますので
どうぞ宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/bO6vvqBYqj— 孫鈴舎 (@_magosaku) January 12, 2021
これは、試さねばね
なお、焼豚めしよりひと足早く出来たサブメニュー「餃子めし」
こちらは、併売との事

店頭到着
まいどお馴染み感で、サクッと入店し
入口左手にある食券機前に行きまして
つけ(少なめ250g) + 焼豚めし(5枚)の食券を購入し店員さんへ食券を渡し着席
久しぶりにつけ麺食べたかったのと
焼豚めしセットになっていたので即購入です。
ふと目をトッピングに向けますと
朝には無いニンニクが出てましたよ
今日は、使わせて頂きます。
と言うことで、
待つ事5分
焼豚めし到着
評価は、8点
焼豚めし自体に味付けは無し
そのまま食べると素材の味わいを直に味わえる仕様です。
素材の味わいもありなのですが
焼豚めしの隣にある醤油ダレを使って食べると更に美味い
あっさりした醤油と焼豚が良く合います
また、セルフで自分の好きな味わいで食べられるの良いね
さらにニンニク使わせて頂きました
焼豚にニンニク醤油
これもまたご飯のお供に美味い
ちなみにチャーシューは、ラーメンで使われている物と同じで、モッチリ系でした。

そして、焼豚めしを食べている途中に
つけ(少なめ250g)到着
スープは、醤油
麺は、中太麺
具は、野菜、海苔、チャーシュー、メンマ
評価は、9点
スープ
口当たり甘めな醤油からの舌に広がる旨味
口当たりは優しい
しかし、その後がワイルド
そして、美味い
つけ麺自体は、移転した時にたのんだ以来だったのですけど
すげ~美味くなっている!!という驚き感満載

なお今回は、しそ抜きしなかったのですが、
スープの味わいに対して、たまにシソの味が最後に来る
そうすると舌がリセットされて、またスープが飲みたいと思わせる。
そんな美味さの流れに身を任せると良しです。
麺
松富士食品製のストレート太麺
らーめんは、平打ち気味でしたが
つけめんは、それが無い
同じと思いこんでましたが麺違うのね
なお、麺自体は柔らか過ぎず、カタ過ぎずで美味かった。
具
特筆すべきは、チャーシュー
つけめんのチャーシューは、細切り
なのでモッチリ感は少なめですが、厚みさでワイルド感は味わえます。
総評
つけめんの250gと焼豚めし
絶妙な量のバランスが良いね
なお、つけめだったので
スープ割やってます。
また、つけめんスープに浸した海苔、
その海苔でご飯巻いて食べる
これが激ウマ。
よくやる家系の食い方をやってみただけですけどね

それと焼豚めしを食べて、ふと思った事
チャーシュー丼や焼豚丼などってなぜに、生ネギ入れるんでしょうかね
手間は掛かるかもしれないのですが、ボイルしたネギとかの方が
ネギの甘さと醤油の味わいとマッチするかと・・・という独り言です。
と言うことで、また来るべ
コメント