煮干し中華そば 小松屋 情報
煮干し中華そば 小松屋 レビュー
凪の独立制度を使用しオープン
場所は、元地雷原というか、元サイコロ。かつ元洋食テンカウントの場所

元々凪自体、実験的に別業態でオープンしたりしてまして
過去には、
凪の蕎麦屋、そば虎

麺の種類が豊富だった、魚露温麺

辛さが命、ラーメン凪 炎のつけめん 西新宿店

レアな魚「ヤシオマス」のラーメン、こんどる屋

行っている限りだとこんな感じ
後、独立した方も居まして
中華そば ムタヒロ1号店

とかね。
と言うことで、煮干し中華そば 小松屋へ行ってみましたよ
店頭到着
ちょっとリニューアルされてますが、外観はサイコロ
さて、店頭に列び無し
そこから入り口右手にある食券機前到着
ここは、あえての基本の基
中華そばの食券を購入しましての入店からの着席
カウンター越しに食券を出しますと店員さんが取りに来てくれました
と同時に
トッピング券頂きました。
次回来れば、海苔5枚ね
SUPER肉盛り・・・気になるわ・・・
でも、4回目ってどうなる?振り出しに戻る・・・?
なんて事を気にしつつ
待つ事7分
中華そば到着
中華そば 評価
スープは、醤油
麺は、中太麺
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ
評価は、7点
スープ
口当たりあっさり醤油からの舌に残る煮干しの旨味
ん!?そばつゆ?
そんな様な感じのスープでして、
凪を良い意味であっさり系に変えた感じ
麺
ちぢれ気味中太麺
柔めながらももっちり感ある麺
頭をよぎったのは、太さこそ違いますがMENクライ

あちらは極太麺ですが
こちらは、標準で250gの麺量ですからね
また、未確認ですけど、だるま製麺だと思われます。
具
特筆すべきは、チャーシュー
もっちり食感のデカいチャーシュー
それが2枚入っておりまして、食べごたえ抜群
総評
中華そばと言われれば、その通りなのですが
食べてみて、そばつゆでうどんを食べている感覚に陥りまして
なんとも不思議な中華そばでした。
また、レンゲに「凪」の文字発見
応援的独立なんでしょうね
と言うことで、また来るべ
コメント