多摩ラーメンラリー完走への道 第十三弾
今回は、カッパ64へ行って来ましたよ
多摩ラーメンラリーも13店舗目
カッパ64でスタンプ押せば、残り1店舗制覇で多摩ラーメンラリーのスタンプも完了
ラストスパート第二弾というか、多摩ラーメンラリー店舗三連チャン
ラーメン大山家 本店

からの
たけちゃんにぼしらーめん 調布店

からの
カッパ64でございます。
って事で、早速行ってきましたよ。
店頭到着
画像左下になっちゃってますが、カッパが出迎えてくれまして早速入店
店内入って左手にある食券機前到着
とまと、レモン、シーフード、とまとみそ
醤油とか、塩とか一般的なのは無い
ちなみに今回が、初訪問
そして、今回の多摩ラーメンラリーの中でも異色なラーメンを展開です。
パッと見ですが、メニュー的にイタリアンな香り
簡単に書くと、創作系ラーメン
ふと思い出す、ajito ism(アジト イズム)

であれば、ピザそばじゃないけど、
とまとらーめんの食券を購入しつつ、チャーシューごはんも追加しての着席
食券をカウンター上に出して待ち
待っている間となりますが
カッパ64について書いてある紙を発見
自家製麺OK
ん!?替え玉あるの
しかも得意らしい
これは、体験せねばいかんね
でも100玉は食べられませんけどね
そんな事を考えつつ
まず来たのが、チャーシュー丼
評価は、5点
チャーシューとわけぎがご飯の上に乗る丼
もっちりした食感のチャーシューがゴロリ
ただ、味付けが薄い
これだけで食べるのは厳しい感じですので、
ラーメンのスープや、卓上の調味料などを活用すると良いかもしれません。
次に来たのが、
とまとらーめん
スープは、とまと
麺は、中細麺
具は、刻みタマネギ、キャベツ、チャーシュー、もやし、トマトピューレ
評価は、9点
スープ
口当たり甘味あるトマトからの舌に残るトマトスープ
とまとと書いちゃってますが、純然たるとまとではなく
イタリアンな味や香りあふれるトマトでして
系統としては、ミートソーススパゲティのソースな感じ
一口目は、トマト得意じゃないんだよ。なんて思いつつ食べるも
トマトのグルタミン酸とベースに入っているイノシン酸が結合して
甘みやら旨味やらで、癖になる美味さがたまりません。
麺
ストレート自家製細麺
プツッとした食感の低加水系の麺
これがまたとまとの旨味と絡み食感と美味さのハーモニーがたまらんです。
具
特筆すべきは、トマトピューレ
というか、とまとスープにトマトピューレ
チャーシューの味もトマトベースになるくらいなトマト感
ある意味、トマトが特筆すべき正体なのかもしれないです。
総評
個性的でありつつも、完成度が超高い
トマト自体嫌いでも、ピザやトマトケチャップ、ミートソーススパゲティを食べられる。
そんな人であれば、絶対に美味いと言うに違いない一品
同じ系統のajito ism(アジト イズム)でも衝撃受けたけど、
カッパ64でも衝撃受けました。
だからって事でも無いのですが
替え玉頼みました。
先に貼ってあった紙の通りに
替え玉に対して、ラーメンの残ったスープ入れ、まぜそば、和え玉風にして
食べてみて、美味い
替え玉も必須ですな。
チャーシュー丼食べてなければ、2~3玉は行っていたかもしれないです。
トマトとの相性もバツグンな味噌系を次回、食べてみたいものです。
コメント