六厘舎@東京ラーメンストリート レビュー
あっちに行きたいのですが
太陽が・・・太陽がさ~
ということで、地下へと潜りまして
東京ラーメンストリート内にある六厘舎へ行ってみましたよ
そして、朝らーめん事「朝ラー」(朝4時から朝10時オープン)が
食べられるお店開店時間別で、実食済みの所を
まとめておりますのでご参考にしていただければ幸いです。

さて、店頭到着
世間は夏休みな方もいらっしゃるのだと思いますが
列びはあまりなしでして入り口へ
程なくしますと、店員さんから許可出ての入店
入り口左手にある食券機前に到着
食券機に関しては、前回同様なのですが
今の今まで気づいていなかった・・・
なお、朝つけ麺はちょい少なめ仕様
本日は、特製朝つけめん 並盛の食券を購入しまして
店員さんへ食券を渡し、指示された場所へと着席
待つ事6分
特製朝つけめん 並盛 到着
食べたもの
特製朝つけめん 並盛 詳細
スープは、豚骨魚介醤油
麺は、太麺
具は、スープの中にチャーシュー、なると、海苔、ネギ、メンマ、ほぐし豚
麺上に味玉
特製朝つけめん 並盛 レビュー
スープ
口当たり醤油からの舌に残る旨味
微々たる透明度な黄金色スープ
朝つけめん自体は、ライトな仕上げなのですけど
素で飲めば若干濃いめ
まあ、これは麺と合わせると丁度良いのでね
麺
ストレート太麺
ツルリとした舌触り
ムッチリ食感
食べればこの食感よ
とお馴染み加減を思い出しながら美味さを堪能
具
特筆すべきは、チャーシュー&豚ほぐし
柔らかバラ巻きチャーシューは、毎度おなじみの美味さ
さらに良かったのが、麺とスープと合わせて食べると
ホロホロ食感が口の中ので踊る豚ほぐし
大崎時代にも豚ほぐしは、食べているのですけど
その時は、スープの美味さが前に来ちゃってあまりインパクト無かったのですが
今日のというより、この六厘舎の豚ほぐしは、
その時よりも食感と美味さが増してありな追加でした
総評
評価は、9点
朝から辛味
六厘舎特製辛味を麺の上に乗せる
魚粉も乗せちゃってますけど
麺全てを漬けるのではなく、
辛味や魚粉の付いた部分をスープに漬けず
これを江戸前蕎麦の如く、ちょいと漬けて食べると
トッピングの味わいを活かせて美味し
この辛味、もしかして孫鈴舎にあるやつと一緒かな

最後の締めとして
ポットに入ったスープ割入れて完食
出汁のあっさり後味に満足でした。
そう言えば、細切りメンマ仕様になってから初訪問でしたわ
この細切りメンマ、麺と一緒に口の中のに入ると、
コリッとした食感と麺のムッチリ食感と合わさり、
この変更は実に美味しでした
ということで、また来るべ
コメント