前回、たま館の立川マシマシ 総本店へ行った際にチラ見

あくまでもチラ見でしたので、はっきりとした情報を得ている訳では無かったのですが
後から調べてみたら、横浜家系ラーメン いとし家が1月中旬頃に閉店

その後、1月25日に新店舗、煮干豚骨 くぼ鷹がオープンしたとの情報を得まして
たま館へ行ってみましたよ。
店頭到着
くぼ鷹オープンしてました。
ちなみにこのお店、井の庄系との事でして
たま館には、
立川マシマシ 総本店と、まぜそばコンドルの立川マシマシグループ
井の庄と、くぼ鷹の井の庄グループ
という、いつの間にか2つの派閥で4つのお店という、不思議な構成になっておりました。
まあ、経営的には場所が激近なので、取り回しは良いのかもしれませんね
さて、食券機前到着
メニューの基本構成は、
豚醤(豚骨醤油)らーめんか、煮干豚(煮干豚骨)らーめん
それに煮干豚担々麺がプラス
あとは丼ものですね
今回は、店名にもなっている煮干豚骨でもと思ったのですが
なぜかキャベチャーがある。
そして「家系といえば!」なんてウリ文句で書かれてまして
ということは、醤油豚骨ラーメンは、家系なの???という困惑
ここは試してみるしかないね。って事で、
豚醤らーめんと、キャベチャーの食券を購入し着席
カウンター越しに店員さんへ食券を渡し
程なくしまして来たのが
キャベチャー
100円でこのボリュームはお得だね
キャベツに埋もれてますが、チャーシュー結構入ってます。
味は、ピリ辛でかつニンニク風味のタレがかかっており
ビールが相性良さそうな感じ
ご飯でも良いかもね
そんなキャベチャーを食べつつ
待つ事5分
豚醤らーめん到着
スープは、豚骨醤油
麺は、中細麺
具は、海苔、チャーシュー、メンマ、ネギ
評価は、8点
スープ
口当たり濃厚な豚骨風味からの舌に残る醤油
豚骨と醤油なのですが、家系では無いですね
でも、このスープが美味い
・豚骨の臭みが無い
・とろみ強め
・後味スッキリな醤油
という思っていた以上に美味いスープ
また、スープの底に沈殿物があるのですけど、それを混ぜるて飲むと
味に旨味が足されて、想定しているのかは不明ですが
一度で二度美味しい仕様のスープとなっておりました。
麺
三河屋製麺製のちぢれ中細麺
プツっとした食感が美味い
一見、中華そばっぽい麺なのですが、プツっと食感の主張が美味い
具
特筆すべきは、チャーシュー
低温調理の様でしっとり系のチャーシュー
スープに浸して食べると美味さマシます。
総評
家系っぽいけど、家系ではない
しかし、キャベチャーもある
でも店名は煮干豚骨の冠
という、複合的ですが味は一級品でした。
今回は、豚骨醤油でしたので、次回は煮干豚骨を味わってみたいね
コメント
こんなしょっぱすぎるスープがうまいってマジ?
自分が食べた時の豚骨醤油はマイルドで美味でしたよ
煮干豚骨は、他のところでもチェーサー必須なんて見てますけどね
次回、煮干豚骨にチャレンジしてみますね