ふと思った疑問
なぜにセガはたいやきを焼き始めたのか?
その答えは、ファミ通のサイトにありました。
これを読むと謎が解けますが、
簡単に書くと「チャレンジ」って事ですね
また、くりこ庵がサポート
運用は、セガ
サポートは、くりこ庵
ビジネス協業としては、素敵な組み合わせな感じですね
さて、そんな素敵な組み合わせのチャレンジを見ようと思いまして
セガのたい焼き 秋葉原店へ行って来ましたよ
店頭到着
「supported by くりこ庵」の文字発見
ふと思い出しましたが
コイキング焼きをやっていたのも、くりこ庵でしたね

それにセガのキャラ物が重なれば、コンテンツとしても強いですな
で、店頭看板を発見
ラブライブたい焼きが、限定でやっているみたいですね
やはりこういうコンテンツは、強いなと改めて関心しつつ
横には
営業時間発見
11時間も営業しているのにも驚きだわ
で、メインを購入しないとねって事で
購入窓口にて
セガロゴ焼きのチリドッグ、プレミアムクリーム(バニラビーンズ入り)を注文
即受け取ったのが、こちら
左がチリドッグで、右がプレミアムクリーム(バニラビーンズ入り)
評価は、6点
ベースの生地ですが、ほのかな甘味あり
チリドックは、若干辛めでソーセージ入りで食べごたえあり
プレミアムクリーム(バニラビーンズ入り)は、カスタード感たっぷりで美味い
食べ歩くにもちょうどよいサイズです。
もちろん、セガロゴ焼きですので
セガのロゴとセガの社訓「創造は生命」入り
社名で作っちゃうところも遊び心あって素敵ですな
個人的には、東京ゲームショウで売っていたとの情報は得てましたが
食べられていない、メガドラパッド焼きが食べてみたいね
#TGS2019 にて“セガのたい焼き”『メガドラパッド焼き』が販売決定!
数量限定で先行発売!セガロゴ焼きとの2種セットで500円(税込)とお得です!#セガTGS2019 #メガドラミニ #セガのたい焼き pic.twitter.com/FU0NK6eo7w
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) September 5, 2019
まあ、味は一緒なんだけど食べたっていう実感が欲しいね
コメント