煮干しつけ麺 宮元 情報
食べた物 レビュー
どれくらいぶりだろうか・・・?
と思いまして調べてみたら6年ぶり
![](http://amrs.jp/wp-content/uploads/2023/11/noimage1-160x90.jpg)
その系列店と言いましょうか
二郎インスパイア系である「ラーメン宮郎」も
数年前に行ったっきり
![](https://amrs.jp/wp-content/uploads/2019/12/20191224-miyarou-kamata-in-160x90.jpg)
と言うことで、煮干しつけ麺 宮元へ行ってみましたよ
店頭到着
行列無く、サクッと入店
行列は無くなってましたけど
タイミングずらしたと言えども、店内は50%以上の埋まりでして
さすがの人気店ですね
さて、店内入りまして左手にある食券機前着
基本ベースの煮干しは変わらずでして
若干値上がりした感じですね
さて、久しぶりにですが
つけ麺押しの煮干しつけ麺 宮元ですので
極濃煮干しつけ麺の食券を購入しつつ
以前はなかった様な気がするけど、和え玉好きなら買うしか無いね
で、特選煮干し和え玉の食券も追加してみましたよ
待つ事10分
極濃煮干しつけ麺 到着
食べた物
極濃煮干しつけ麺
スープは、醤油
麺は、太麺
具は、スープの中にわけぎ、メンマ、刻み玉ねぎ
麺上にチャーシュー
評価は、8点
スープを一口
口当たり塩味からの舌に残る煮干しの味わい
煮干の風味にエグみや苦味が無いのは変わらずで美味い
また、ドロっと感が素敵なほど心地よし
麺
自家製ストレート太麺
もっちした食感とツルッとした喉越し
しかも全粒粉入りで、かつ自家製との事
具
特筆すべきは、チャーシュー
炙られた感のものと、低温っぽいものの2種類
低温っぽいものは、素材の味わい活かしつつ柔らかく良い感じ
炙られた感のものは、スジスジしていて噛み切りづらかったなと・・・
総評
濃厚さありありでニボ感もあり
ただ、エグミも苦味もなく旨さだけが前に来るという
見た目に騙されるほど食べやすいつけ麺でしたよ
特選煮干し和え玉
つけ麺の麺を食べ終わるくらいな頃にお声掛け
待つ事3分で出来上がり
スープは、醤油
麺は、中細麺
具は、わけぎ、チャーシュー
評価は、8点
スープ
口当たり醤油の味わいからの舌に残る煮干しの旨味
宮元の和え玉は、店員さんが混ぜてくれる仕様
なのでスープは見られずですが
つけ麺と違う鯖煮干しの味わいが美味い
麺
平打ちストレート中細麺
もちっとした食感も良い感じだけど
煮干しとの絡みが美味い
具
特筆すべきは、チャーシュー
むっちり食感の細切れチャーシュー
噛み切りづらかったチャーシューと同じかと思いますが
細切れになる事によってスジ感なくなって
逆にむっちり食感で美味しでした。
総評
煮干しの味わいをガッツリ楽しませてくれる宮元の和え玉
お腹に余裕があるなら絶対に食べるべきですね
ちなみにつけ麺と和え玉の量ですが
後から気づきましたが、食券機の上にあったよ
今日は、つけ麺で150g。和え玉で130g
計280g食べさせて頂きました。
※たぶん茹で前の様な気がする・・・
ということで、また来るべ
コメント