TOMBO(トンボ) 情報
TOMBO(トンボ) レビュー
新橋でに朝から食べられるうどん屋さん
振り返ってみますと
新橋駅からは、少々遠いけど
瀬戸うどん 西新橋二丁目店

そしてメジャーどころといえば
おにやんま 新橋店

さて、そんな朝からうどんを食べられる店舗
しかも、立ち食いうどん屋を発見
その名もTOMBO(トンボ)
と言うことで、TOMBO(トンボ)へ行ってきましたよ。
店頭到着
そして、お店の前のメニュー看板発見
アゲセブンうどんって、すげぇ~な(笑)
ちょっと朝からはヘビーですのでこれはスルーしますかね
なんて考えつつ入り口右手にある食券機前到着
スルー確定だけど、やはりアゲセブンうどんは気になるわ
だがしかし、本日は大人気と書かれている
とり天うどん 温 (並)の食券を購入しましての入店
カウンターで、うどんと天ぷらの出来上がりを
待つ事1分
とり天うどん 温 (並)到着
食べた物:とり天うどん 温 (並)
評価は、8点
あっさり塩味な汁
ちょっと柔めなうどん
一番の驚きは、具材でかくね!?
そんなデカデカしたとり天が3個も入っており
朝から結構ヘビー(笑)
なお、赤い天ぷらは、生姜天となっておりました。
そして、立ち食いうどんおなじみの揚げ玉ですが
フリートッピングとして健在
ざっくり入れて楽しんでみましたよ
さて最後に、じっちゃんの名に掛ける訳ではありませんが
食券を購入してからの発注方法
そして、うどん受け取り方法
さらに、立ち食いうどん
ニュータイプバリに「ぴき~ん」
あぁ・・・見える、共通点が見える・・・
そう思いまして調べてみましたら
店主は、おにやんまで修行をされていた方との事
なぜにこの名前なのかと考えれば
「おにやんま」からの「トンボ(TOMBO)」
ラーメン業界で言えば
東京スタイルみそラーメン どみそ

と、桜田みそら

「どみそ」と「みそら」な関係で
いい関係なんでしょうね
と言うことで、また来るべ
コメント