支那そばや 東京ラーメンストリート店 情報
支那そばや 東京ラーメンストリート店 レビュー
唯一無二であった斑鳩のセカンドブランド、ちよがみ
残念ながら、2021年6月末日にて閉店
で、次のお店は何?
と思ってましたらサプライズ
「ご当地ラーメンチャレンジ」という全国のご当地ラーメンを100日ずつ、
第1弾から7弾まで続く、期間限定店舗展開となるとの事
そして、栄えある第1弾は、支那そばや との事
東京駅の人気ゾーン #東京ラーメンストリート 🍜に全国各地のご当地ラーメンの有名店が期間限定オープン!🎉第1弾から第7弾までお楽しみいただけます✨第1弾はラーメン史を語る上で外すことのできない名店、『支那そばや』!詳しくはWEBサイトをチェック! #東京駅一番街
— 東京駅一番街 (@tokyoeki1bangai) July 13, 2021
懐かしい・・・
ここ最近、全くもって行けてないけど
新横浜ラーメン博物館で食べた以来だわ
という事で、支那そばや 東京ラーメンストリート店へ行ってみましたよ
店頭到着
食券を先に買ってからの列びとの事ですので
食券機前へ移動
さて、何にしようかな
と思いつつ、久しぶりなので、基本の基ですね
って事で、醤油らぁ麺(平牧三元豚バラ)の食券と
小腹空きな為、チャーシューご飯を追加してみましたよ
そして、店内入る列へと列びましてのポールポジション
程なくしますと店員さんに呼ばれまして
食券を渡すと同時に入店からの着席
そして、程なくして来たのが、チャーシューご飯
チャーシューご飯 評価
評価は、5点
ご飯の上に、細切れチャーシューとネギが乗る丼
タレ無し丼です。
その代わり、細切れチャーシューの味わいが
濃い目な醤油の味わいになっており
チャーシューとご飯の掛け合わせで食べる感じ
食べ始めは、タレがあるのかと思ってご飯をつまむと味なし・・・?
で、チャーシューを食べると問題解決
そして、一緒に食べていくと美味いのですが
ハシのつまみ方一つで、味わいが大きく変化しちゃうのが難点
最後の方は、ラーメンのスープを入れて食べて美味しでした。
なお、醤油らぁ麺(平牧三元豚バラ)は、チャーシューご飯を食べ途中で到着
醤油らぁ麺(平牧三元豚バラ) 評価
スープは、醤油
麺は、細麺
具は、海苔、メンマ、チャーシュー、ネギ
評価は、7点
スープ
口当たりあっさり醤油からの舌に残る旨味
懐かしくもある味わいで
じんわりくる美味さが良い
麺
自家製ストレート細麺
全粒粉入りの麺で、柔らかめでありつつも
食べごたえありで良い感じ
具
特筆すべきは、チャーシュー
平牧三元豚バラ肉の巻チャーシュー
そこそこ大きめで、柔らかチャーシュー
ただ、若干臭みっぽさを感じまして・・・
総評
その昔、新横浜ラーメン博物館でラーメンの鬼事、佐野実氏が
製麺しているのを思い出しました。
特に麺にこだわりありでして
新横浜ラーメン博物館内の製麺所で、自ら製麺している姿に感銘を受けた記憶ありです。
さて、第1弾の出店期間は、
2021年7月15日から11月4日まで
との事。
その後の第2弾・・・
どの店が来るのでしょうかね
と言うことで、また来るべ
コメント