凪の豚骨ラーメンであるBUTAOの跡地に出来た、ちえちゃんラーメン
調べてみると「ちゃん系」と呼ばれているようですね
また、「凪とは一切関係ないという」当初の情報だったのですが
凪が閉店している場所に出来ている「ちゃん系」
また、ここ最近オープンしている「ちゃん系」が、生田庵という名称で出来ていたり・・・
にぼトラックはときどきあなたの街に… pic.twitter.com/Iz5VTET96d
— 生田悟志@ラーメン凪✖️世界✖️旨い! (@SatoshiIkuta) February 26, 2021
凪系列であれば、謎が謎を呼ぶ
そんな興味そそるマーケティングが面白い。
という事で、今回は、開店当初以来のちえちゃんラーメンへ行ってみましたよ
しかも、お得意の朝ラーメンです。
店頭到着
店頭に変化無し
変化あったのは、平日の開店時間
平日のみとの事ですが、
緊急事態宣言中は、朝8時からオープンと変更
※それに伴って閉店時間も早くなっておりますので、ご注意ください
という事で、入口からみて左手にあります
食券機へ行きましての中華そば (並)の食券を購入し入店からの着席
店員さんが席前まで来てくれまして、食券を回収
その間に店内にあったメニューをチェック
価格の変更があったのは、
もりチャーシューの値段が50円アップ
と
瓶ビールの値段が100円アップ
そんな変化に気が付きつつ
待つ事5分
中華そば(並)到着
スープは、醤油
麺は、中太麺
具は、ネギ、メンマ、チャーシュー
評価は、7点
スープ
口当たり醤油からの舌に残る旨味
以前もそうだったのですが、じわっと醤油の味わいから強めな塩気
からの旨味がベターッと残る感じ
強めな塩気とベターッと残る旨味が「ちゃん系」って感じですかね
って、他の店舗の「ちゃん系」に行って確かめて来ないとね
麺
平打ち気味中太麺
もっちりした食感で美味い
こちらも前回同様で、気持ち柔らかめでありますけどね
カタめって注文できるのかな
これも宿題
具
特筆すべきは、チャーシュー
毎度おなじみ、チャーシューゾーン
ただ今回は、脂身が多めでして
30~40%くらいが脂身でした。
総評
ちえちゃんラーメン、朝ラーメンはじめました。
後は宿題の「ちゃん系」他店舗も確認してみるべかね
という事で、また来るべ
コメント