鴨中華そば 楓 情報
鴨中華そば 楓 レビュー
あのらーめん楓が、2号店をオープン
「らーめん楓」のままでは無く
鴨をメインとした、セカンドブランドとしてのオープンとの事

過去には、らーめん楓はセカンドブランドとして
味噌専門店のらーめん隼をオープンしていた事もありましたけどね

と言うことで、鴨中華そば 楓へ行ってみましたよ
店頭到着
さて店頭には、若干列びありまして
列ぼうと思ったら店員さんが出てきてくれまして
「先に食券を購入をお願いいたします」と、丁重に言われましたので
もちろん、買わせて頂きます。
と言いうか、この先食券買いシステムを勝手に
「ラーメン二郎 野猿街道店2システム」

と、心で呼びつつ入り口左手にある食券機前到着
ここは基本か?と思ったのですが、デカいボタンに1つのメニュー
食券機の左上オススメ心理作戦に負けまして
特製紀州鴨中華そばの食券を購入
さらにふと下をみたら「鴨ネギ和え玉」って、和え玉あるじゃん。
これもデカいボタンに入れて欲しいと思いつつ
こちらも購入させて頂きましたよ
程なくしまして、店員さんから店内へと許可頂きまして
食券を渡しますと
麺の選択をお願いされまして
「手揉み麺」 or 「ストレート細麺」
太麺好きとしては、手揉み麺一択って事で、手揉み麺をお願いしてみましたよ
そして、入店。からの着席
水素水を頂きつつ
ラーメンの特徴を読んでいますと
ネギとすだちを頂きまして
着席してから
待つ事7分
特製紀州鴨中華そば、鴨ネギ和え玉到着
特製紀州鴨中華そば 評価
スープは、醤油
麺は、太麺
具は、味玉、三つ葉、ネギ、鴨チャーシュー、鴨つみれ、
別皿で、ネギ、すだち
評価は、8点
スープ
口当たりあっさりした醤油の味わいからの舌に残る鴨の旨味
鴨でらーめんといえば、上野の「らーめん 鴨to葱」を思い出しますが
同じあっさりでも、醤油味わいによってこうも鴨が違う風味も出す
しかも美味いからたまりません

麺
全粒粉入りちぢれ太麺
太麺だが、歯切れ良い食感
春よ恋を使い風味も良く美味い
具
特筆すべきは、鴨肉
左から、鴨ロース、鴨モモ、鴨つみれ
という鴨肉3兄弟を贅沢に入っており
特に鴨モモが美味かった
もっちり食感と旨味とスープとの相性が抜群でした。
総評
鴨三昧で贅沢ならーめん
この味わいであれば、買わなかった「鴨スープ炊き込みごはん」が気になるところ
続きましての、鴨ネギ和え玉
鴨ネギ和え玉 評価
評価は、6点
スープは、揚げネギ入った濃いめの醤油
混ぜて食べましたが
素で食べるとちょっと濃い目の味わい
なお、中華そばの余ったスープに入れて食べると
濃い目が中和されて、良い感じになりましたよ
なお、偶然の産物ですが、細麺ストレートでした
であれば、1度の訪問で、手揉み麺と細麺ストレートを楽しむなら
中華そばは、手揉み麺
和え玉で、細麺ストレート
味わうと良いかもしれないですね
と言うことで、また来るべ
コメント