新橋と言えば、酔っぱらいのおっさん
または、SL広場でのテレビアンケート
では、クリスマスといえば、何
正解は、うどん
という事で、おにやんま 新橋店へ行ってみましたよ
さて、うどんと言えば
有名所は、丸亀製麺
マイナーどころだと、瀬戸うどん
本格的で結構好きなのは、讃岐うどん大使 東京麺通団
ただ、ここ最近は、うどんよりも飲みって感じ
吉野家と系列店、はなまるうどんもありましたね
規模感大小様々ですけどね
さて、本日は、おにやんま 新橋店
五反田が発祥ですけど、狭いんだよね
今風に書くと「密」
しかし、新橋店は広いし列ばないという利点あり。
と言うことで、早速行ってみましたよ
店頭到着
とんぼのマークの暖簾は健在
画像奥に見えます食券機前まで移動
基本的には、「夏は冷」、「冬は温」
春と秋は気温と気分次第
って感じです。
そして、今は冬
ようよう白くなりゆく山際・・・なので、温
そして、チャレンジで大盛にしてみましょう
で、温[大盛]かけのボタンをポチッとな
押すと同時に、厨房に発注連絡されておりますので
食券持ってサクッと入店
お盆の上に食券を置きまして、待つ事1分
温[大盛]かけ到着
評価は、6点
温[大盛]かけ
世にいう、温かいかけ大盛りってやつです。
冷ほどのガチムチ感は無し
想定内ですですけど、温はうどんが柔らかい
まあ、以前も体験済みなので問題なしです。
さて、初の大盛りな記憶なのですが
麺量が多い・・・
かなり多い・・・
麺ぎっちりで、想定してたのより多くてびっくりさ
これで、ガチムチだったら飽きも無くてよかったのでしょうけどね
やっぱり麺量的には並にして、鶏天とか頼んだ方が飽きなくて良いかもね
で、出汁は、あっさりした醤油の味わいからのいりこの風味があり
これは、いつも通りの美味さでした。
またお馴染みとなっておりますが
揚げ玉入れ放題です。
そして、揚げ玉の大きさがランダムなので
食べごたえありだったり、シナっていたり
これもまた、おにんやんまの楽しみだったりします。
と言うことで、また行くべ
コメント