釜玄 ラーメン専門店 竹の家 情報
レビュー
家系か!?否
八王子系か!?否
でも、ノスタルジックなラーメン屋
通称「ノスラー」って感じ。
さて、このブログで行った記録を探してみましたら
2006年10月に訪問しておりましたよ

なんともま~16年ぶりという事で、久しぶりな訳です。
実は10時から食べられるラーメン屋さんなんで
朝らーめん事、「朝ラー」記事に入りますから再訪問しなきゃね
って思っていた訳ですわ

という事で、釜玄 ラーメン専門店 竹の家へ行ってみましたよ
店頭到着
ちょい雨降り状態でしたので、屋根出てます。
サクッと入店しまして、食券制との事ですので
入り口にて食券を買います前にメニュー確認
ちなみに白く消されているところは
「冷やし中華」との事
さて、ここは16年ぶりぶりですので基本の基
ラーメンをお願いして、お金を払って食券頂き
「お好きな席へとどうぞ」との事での着席
う~ん、懐かしさ漂う丸形緑色の食券
まさにノスタルジー
待つ事5分
ラーメン到着
食べた物
ラーメン
スープは、醤油
麺は、中太麺
具は、メンマ、海苔、ネギ、チャーシュー
評価は、6点
スープ
口当たりジワリと来る醤油からの舌に残る旨味
色は濃いめですけど、味は薄め。
これもノスタルジー?
麺
ちぢれ中太麺
外ツルリ、ちょいムニっと食感
柔らかさはありですが熱に負けないムニ食感麺は、良いね
具
特筆すべきは、チャーシュー
歯ごたえあるむっちり食感
なんとも形が、ウルトラマンセブンのアイスラッガーか!?
ってツッコミ入れたい部分もノスタルジーですかね(笑)
総評
看板に「オートボイル式」と書かれておりますが
読んで字の如く「自動で茹でる」方式となっており
デポに麺を入れれば、均一された麺茹が出来る。
という画期的アイテムとなっております。
まあ、若干湯切りの技術はあるかと思いますけど
いつ来ても同じクオリティーで出せるのは、良いね
ちなみにラーメンは、八王子系お馴染みの玉ねぎ仕様では無いのは
オートボイル式同様、ブレずに来たって事ですかね
ということで、また来るべ
コメント