面白い店名発見
家・家・家と書いてやややと読む!?
やややと言えば、閉店してしまいましたが、半蔵門駅にありましたね
話脱線しますが、やややは、まこと家からの暖簾分けでした。
そんな古い話を持ち出してみましたが
つながりあるんでしょうかね?
まあものは試しという事で、横浜家系ラーメン 家家家 飯田橋店へ行って来ましたよ。
店頭到着
ちょっと見づらいのですが
家家家の下にローマ字表記がありまして
「YAH-YAH-YA」と記載されてますね
カタカナ表記すると「ヤーヤーヤ」ですね
また、入口横に看板がありまして
そこにも「ヤーヤーヤ」と記載ありましたので
読み方は、正解でしたわ
って事で、サクッと入店
入口左手にある食券機前到着しまして、
家ジロ麺なる二郎インスパイア系も気にはなったのですが
ここは、基本の基と言うことで
ラーメンの食券を購入し着席
カウンター越しに食券を出しますと
店員さんが取りに来てくれる&お約束の如く好みを聞かれまして
「麺カタ。後、普通」
という、個人的家系お約束の返答をしつつ
ライスの有無を聞かれましたので、「あり」で、お願いしてみましたよ。
サクッと来たのが、ライス
店頭看板にも「終日無料」って書かれてましたからね
さらに終日無料お約束のお代わり自由でもあります。
もちろん、お残しは禁止です。
さて、そんなライスにアレンジ
ゴマと豆板醤を乗せて待機
待つ事5分
ラーメン到着
スープは、豚骨醤油
麺は、中太麺
具は、海苔、チャーシュー、ほうれん草、ネギ
別皿で、ライス
評価は、7点
スープを一口
口当たりのマイルドな豚骨醤油からの舌に残る甘味
濃厚さもよりもライト感際立つ感じの家系スープ
麺
ちぢれ気味中太麺
カタめコールしましたが、食感は、まあカタめって感じ
で、ここに謎あり
大橋製麺所から贈られた「営業中」看板が外に立てかけられていたのですが
それとは別に三河製麺所の麺箱もありまして
さて、どちらなのか?
それとも、どちらでも無いのか?
なんとなくですけど、三河製麺っぽい感じでしたけどね・・・
具
特筆すべきは、チャーシュー
食感もっちり系
大きさもまずまずって感じでした。
なお、ライスは海苔をスープに浸して豆板醤巻いて食べましたよ
総評
ライスが無料は、やっぱり良いね
店長が教える!家系の食べ方にも
ご飯を注文すべし。
と第一項目で書かれてますから、
家系にライスは、最高の組み合わせですな
とあらためて感じましたよ
それと、昔食べた「ややや」とは違うみたいでして
まあ、仕方ないですね
と言うことで、また来るべ
コメント