雨降る東京
人もあまり見かけない丸の内近辺
昼を食べれなくて、ちょっとらーめん気分
と言うか、目的は一つ
孫鈴舎(マゴリンシャ)の「らーめんを食べたい」
だた、それだけ
って事で、孫鈴舎(マゴリンシャ)へ行ってみましたよ
店頭到着
お馴染みの入り口

時間が時間だけに列びも無くサクッと入店
というか、雨かなり降っていましたから、それも原因でしょうな
と言うことで、入口左手にある食券機前到着。
らーめん2回食べてますが、メニューを撮るのを忘れてまして
当ブログ初お目見えです。
さて、お目当て通り、らーめんか!?
と思ったのですが、今日は腹減り度が高かったので
チャーシューメン並盛の食券を購入しつつ
食券を定員さんへ渡し着席
待つ事7分
チャーシューメン並 到着
スープは、醤油
麺は、中太麺
具は、チャーシュー、ネギ、おろし生姜、一味唐辛子、おろしニンニク
評価は、9点
スープ
口当たり乳化の甘さからの醤油が舌に残る醤油スープ
今回は、懐かしさの中に新しいアグレッシブさを感じる
常にバージョンアップされている感が、ひしひしと伝わりつつ
以前の味わいも出しているという
常に進化し続けている事を感じました。
麺
松富士食品製の平打ち気味ストレート太麺
まいどの事ですが、ムチッとした食感が美味い
満足度は高いのですが、もしカタめコールが可能であれば
食ってみたいという願望が生まれましたよ
具
特筆すべきは、チャーシュー
チャーシューメンなのにチャーシューを見ずしてどうする
と言うことで、肉のファイヤーウォールを撮りました。
ホロホロした柔らかさではなく
噛みごたえあるチャーシューですが
脂身の臭みも無く美味い
もちろん、スープと合わせても美味い。
総評
個人的ですが、孫鈴舎(マゴリンシャ)では、
「つけ麺」よりも「らーめん」が好き。
これは、前回も書いてますが、改めて思いましたね。
また麺に向かう前にある肉のファイヤーウォール
もしくは、肉の海とも言えるチャーシューもたんのうして満足
そして更に満足であったのが
遂に「隠れ孫作」見つけました。
あんなところにあったとは、びっくりさ
でもやっと見つけられて大満足。
さて、次回は何を食うべかね
というか、カタめコール覚えてられるかな?
コメント