新橋駅から東京駅へ
孫作から孫鈴舎へ
そんな変更をしつつ遂に復活。
この日を待ち望んでおりまして、早速行ってみましたよ。
店頭到着
店頭画像は、昨日アップ済みなので割愛

昨日は、入店出来ませんでしたが
本日はサクッと入店
入り口左手にある食券機前到着
左下には
孫鈴舎(マゴリンシャ)の文字発見
そして食券機
つけめんのメニューですが、値段も変わらずです。
さて、孫作から変わった点として
昼は、つけ麺のみは変わらずなのですが
17時から、ラーメンが食べられるようになりました。
しかもそのらーめんが、変わったらしい
孫作 改め 孫鈴舎
なかなか良い(つけめん寄りの)
らーめん🍜出来た😁まだ未定だけど最初1ヶ月コレでいってみようかな⁉️駄目だったら今まで通り夜の孫作らーめんに戻そ😁 pic.twitter.com/VIvkhcM9IX
— 孫作 (@_magosaku) January 20, 2020
って、実は食べ終わってから知った事実
ですので、つけめんを半年以上食べてなかったなと思い出していた為
つけ中盛と、生たまごの食券を購入し着席
店員さんへ食券を渡しまして「しそ抜き」でお願いしてみましたよ
待つ事7分
つけ中盛+生たまご到着
スープは、醤油
麺は、中太麺
具は、野菜、海苔、チャーシュー、メンマ
別皿で、生たまご
評価は、7点
スープ
口当たり動物系の味わいからのライトな醤油スープ
孫作時代から変わらずの鶏豚醤油スープが美味い。
ただし、以前食べたときよりマイルド感が増した感じで
優しさに優しさが足されて、柔らかくなりすぎちゃった感じがしましたね
美味さが変わらずなのですが、スープに取り憑かれるくらいのリフレイン度が薄めでした
麺
ストレートな中太麺
初日だったからでしょうかね
以前のプチッと感から、柔らかめなブレ出してました。
個人的には、もうちょいカタめであったら好みだったんですけどね
具
特筆すべきは、生たまご
生たまごは、初注文
入れ方は自由だと思いまして
生たまご on 麺
そして生たまごをスクランブルさせて麺と混ぜて
スープにつけて食べると美味い。
つけ麺と生たまごがあったら、この食べ方が好き
総評
移転したらマイルド増しになっちゃったのか?
初日のブレか?
まあ、美味さは変わらずですので問題なかったですけどね
にしても後で知った、変わったらーめん
どう変わったのか?あのワイルドさが増したのか?減ったのか?
実に気になるところですので、近々行ってみたいと思っております。
コメント