孫鈴舎(マゴリンシャ) 情報
レビュー
ここ最近の蒸し暑さと熱さの交互攻撃
そんな天気に負けぬよう、昨年ぶりの冷えた「あれ」を食べに行くべかね
まあ、スタートダッシュの波に乗り遅れてしまいましたがやっと食べに行ける。
ということで、孫鈴舎へ行ってみましたよ
ちなみに東京駅周辺で食べられるラーメン屋で、実食済みの所を
まとめておりますのでご参考にしていただければ幸いです。
さて、店頭到着
チラリと見る限り、店内は50%程度の埋まり具合
まあ、食べやすい環境にありがたさを感じつつ
本日のお目当て
胡麻だれ冷しラーメンあるね
という確認をし、サクッと入店しまして入り口左手にある食券機前到着
季節限定ボタンを一回押すと出てくるボタン
では早速、胡麻だれ冷しラーメン 並の食券を購入しましての席確保
呼び出し待ちにて席で待機
待つ事10分
呼び出しありましたので
胡麻だれ冷しラーメンを取ってきましたよ
食べたもの
胡麻だれ冷しラーメン
スープは、胡麻醤油
麺は、太麺
具は、細切チャーシュー、メンマ、ネギ、一味唐辛子、刻み海苔
スープ
口当たり醤油の味わいからの舌に残る胡麻の風味
醤油と胡麻のハーモニー
見た目はこってりですが、味わいはあっさり
麺
ストレート太麺
ツルツルした舌触り
ガチムチ食感
このギュッと締められた太麺のガチムチ感が美味い
具
特筆すべきは、細切チャーシュー
混ぜてしまうと見失うが
麺と同時に食べればもっちり食感
胡麻ダレスープとの相性もよく美味し
総評
評価は、8点
ガチッとムチッとした麺
これを作るための10分間
腹減り時は、かなり長く感じますが
食べてみればサクサクっと終わってしまう
この理不尽な時間の経過
麺大盛りにすればよかったなと・・・
また、ニンニクを入れたり
辛味を入れたりしてみたのですが、
素で食べるのが、一番美味かったですね。
そして、今年もチャレンジのスープ割り
って、つけ麺用のスープ割を使ってみましたが
やっぱり温くなからだめでしたわ
残りスープは、どうすれば・・・
あっち同様、ライスかな?
まあ、素でも飲めるくらいにマイルド使用ですから
少々、水入れて飲むのもありかもね
ということで、また来るべ
コメント