金色不如帰監修 真鯛とあさりのだし冷し塩そば@ローソン(LAWSON)

食べた物:金色不如帰監修 真鯛とあさりのだし冷し塩そば 550円
店名:ローソン(LAWSON)
HP:https://www.lawson.co.jp/

またもローソンが有名店とコラボ

その名も、金色不如帰

SOBAHOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店@東京都新宿区
食べた物:味玉塩そば 1,000円店名:SOBAHOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店HP:住所:東京都新宿区新宿2-4-1 第22宮庭マンション1F 105最寄り駅:新宿御苑前...

ここ最近食べたセブンイレブンと有名店のコラボは、
とみ田監修の濃厚豚骨魚介 味玉冷しつけ麺

とみ田監修 濃厚豚骨魚介 味玉冷しつけ麺@セブンイレブン
食べた物:とみ田監修 濃厚豚骨魚介 味玉冷しつけ麺 594円お店:セブンイレブンHP:今年もまたセブンイレブンで、あのお店とコラボあのお店とは?中華蕎麦 とみ田の事なお、最近食...

ローソンも、蜜月な麺屋一燈が監修した
麺屋一燈監修 濃厚豚骨らーめん

麺屋一燈監修 濃厚豚骨らーめん@ローソン(LAWSON)
食べた物:麺屋一燈監修 濃厚豚骨らーめん 550円店名:ローソン(LAWSON)中華蕎麦とみ田監修のカップ麺と言えば、セブンイレブン豚ラーメンが有名ですねで、麺屋一燈監修のカッ...

とか、あっちは六角家
ローソンは、家系元祖の吉村家

家系総本山吉村家監修 家系らーめん@ローソン(LAWSON)
食べた物:家系総本山吉村家監修 家系らーめん 550円店名:ローソン(LAWSON)HP:ローソンがレンジで温めるタイプのラーメンで、またコラボ前回のコラボ先は、麺屋 一燈で、...

とか、クオリティはともかく
あの行列店が列ばずに食べられると言うことであれば、買うしか無い

と言うことで買ってきたのが、こちら

金色不如帰監修 真鯛とあさりのだし冷し塩そば@ローソン パッケージ

金色不如帰監修 真鯛とあさりのだし冷し塩そば パッケージ

真鯛とあさりのだし冷し塩そば
金色不如帰らしい感じでですな

で、パッケージオープン

金色不如帰監修 真鯛とあさりのだし冷し塩そば@ローソン パッケージオープン 1層目

パッケージオープンの1層目

具材が出てきてこんにちわ
具材は、ほうれん草、すだち、、ネギ、チャーシュー、味玉(半分)

具材の下にも層があり開けてみますと

金色不如帰監修 真鯛とあさりのだし冷し塩そば@ローソン パッケージオープン 2層目

パッケージオープンの2層目

スープ
そしてフィルム1枚下に

金色不如帰監修 真鯛とあさりのだし冷し塩そば@ローソン パッケージオープン 2層目

パッケージオープンの2層目 その2


パッケージから出した時には、ペタンコ
これは、当たり前ですな

と言うことで完成に向けて進めます。
ほぐし水兼、スープを入れて麺をほぐす

金色不如帰監修 真鯛とあさりのだし冷し塩そば@ローソン スープと麺を混ぜる

スープと麺を混ぜる

麺にみずみずしさが戻りました。

そこから具を乗せて
金色不如帰監修 真鯛とあさりのだし冷し塩そば完成

金色不如帰監修 真鯛とあさりのだし冷し塩そば@ローソン 完成

金色不如帰監修 真鯛とあさりのだし冷し塩そば 完成

スープは、塩

麺は、中細麺

具は、ほうれん草、すだち、、ネギ、チャーシュー、味玉(半分)

評価は、6点

スープ
口当たりあっさりした塩味からの舌に残る魚介と甘み
味の感じが、金色不如帰らしい感じで美味い
暑い時でもサクッと飲めてしまうスープだと思います


ちぢれぎみ中細麺
店舗同様の中細麺ではありますが、
全粒粉入りではございません。
それっぽいけどね


特筆すべきは、チャーシュー
塩味あっさりベースだけど
チャーシューだけは、味濃いめで美味い
柔らかいし、良いアクセントとなってます。

総評
あっさりした麺ものを食べたいならオススメ
なお、残りのスープにご飯入れて食べても美味いと思うし
ソーメンの汁にしても良いかもしれないですね
暑さでバテてそうなだなって時にぜひローソン行って買ってみてくださいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました