ここで知った真実ですが
JR駅構内にあるので、もちろんJR東日本管轄の展開である事は
なんとなくわかっておりました。

株式会社JR東日本クロスステーション フーズカンパニー
株式会社JR東日本クロスステーション フーズカンパニーは、JR東日本グループ外食事業における基幹会社のひとつです。
しかし、名前こそ違えど
あじさい茶屋、大船軒、奥多摩そばなどなど
駅そばという冠付けて、同じグループになってしるとは知りませんでしたよ。
まあ、横串通した方がコストダウンとか図れて良いけどね
さて、新たな知識を得ましてからの
駅そば 大江戸そば 浜松町店へ行ってきましたよ。
店頭到着
大江戸そばとなってますが、
この店名の前に「駅そば」が付くのが正式名称
またレギュラーメニューは
こんな感じ
かき揚げ天玉が470円
ワンコイン以下は、優秀かな
で、ここに載っていないメニューがありまして
その名も「とろ玉たぬききつねそば」って長い
簡単に書くと、朝限定の朝そばです。
「朝そば」その言葉だけで心躍る訳で
サクッと、とろ玉たぬききつねそばの食券を購入し入店
店員さんへ食券を渡しまして
待つ事1分
とろ玉たぬききつねそば到着
評価は、5点
とろ玉たぬききつねそば
朝から、動物が2匹も出てくる、なかなかの組み合わせ
で、説明が必要なのか?って感じですけど
とろ玉=温玉
たぬき=揚げ玉
きつね=油揚げ
上記の組み合わせ
さて、実食ですが
口当たり醤油からの舌に残る甘み
まあ、この手の蕎麦屋さんにありがちな味わい
揚げ玉が、市販のやつでして、汁に浸った瞬間からカリッと感無くなる仕様
富士そばの朝そばと一緒な揚げ玉

朝そば@富士そば
食べた物:朝そば 320円 訪問先:富士そば 蕎麦気分 そして周りを見渡し見つけたのが、富士そば そして、久しぶりに朝から富士そば 以前たべたのは、朝ラーメン ...
そう考えると、ゆで太郎は自家製揚げ玉なので優秀

朝そば(玉子)、大盛り@ゆで太郎
食べた物:朝そば(玉子) 360円、大盛り 0円(クーポン使用) 店名:ゆで太郎 HP: 朝から蕎麦に、ゆで太郎 実に久しぶり さて、こちらのお店は、ゆで太郎...
蕎麦は、生麺
若干ボソッと軽
量は、普通的な量で、200gは無い感じ
ただ、料金的なお手頃感はありますので
もし、タイミング良く食べられるのであればオススメです。
コメント