本日より引きこもり生活
本日は、K&Kたまごかけごはん専用コンビーフ
TKG好きとしては、アクセント合って良いな
って事で買ってみましたよ
パッケージ表
たまごかけ専用ですからね
普通と何が違うかは不明
という事で、ニュースリリース見てみたら
かつおと昆布だしがベースになりつつ
コンビーフが混ぜやすくなっているとの事
TKGカスタムされているのね
という事で、画像多めでお届けします。
パッケージ裏
コンビーフと言えば、ノザキ
なんですけどね
と、書きつつコンビーフをガッツリ食べたのは
五反田にある立ち呑み屋、加藤酒店だったりします。
パッケージ横
美味しい食べ方発見
この食べ方にそって食べてみたいと思います。
パッケージオープン
ツナ缶みたいな入れ物
缶オープン
コンビーフ発見
ゼラチンになっております。
で、美味しい食べ方通りに
ご飯と生卵を用意
御飯の上に、たまごかけごはん専用コンビーフをパイルダーオン
そして、たまごかけごはん専用コンビーフをほぐしつつ
たまごポケットを作る
生たまごを合体
そして、最後の仕上げ
水谷豊式TKGにて仕上げて完成
評価は、8点
ご飯と生玉子でTKG(たまごかけご飯)
シンプルで美味いのは、皆さんご存知の通り
そこに出汁の利いたコンビーフが入ると
コンビーフの美味さとTKGのマイルドさがクロス
肉と出汁の味わいに玉子のハーモニー。
これが、激美味。
なお、水谷豊式TKGとは、
生たまごは混ぜるけど、ご飯は崩さず
生たまごとご飯をちょいちょい混ぜながら食べる方式
それにコンビーフが加わると、無心で食うことが必須な食べ物と化しますな
ちなみに醤油に使ったのが
丸亀製麺のだし醤油
ネタにはしませんでしたが、今年も福袋買ったら付いてきましたぜ
このだし醤油が、甘めで玉子の味を引き立てるんです。
なので、さらに美味さのマシ
ありがとう、たまごかけご飯専用コンビーフ
1回400円は、高いけど
また贅沢したい時に食べます。
コメント