豚骨醤油が美味いなら煮干豚骨も美味いのでは?
と言うことで、前回宿題としていた煮干豚らーめんを食べに、
煮干豚骨 くぼ鷹へ行ってみましたよ
店頭到着
たま館の中へと進みますと
前回ガリバタコーン味噌ラーメンを食べた立川マシマシは、行列

しかし、まぜそばコンドルは空席が目立ちますね
肉ネギカレー麺が気になるところですですけどね

で、後で知りましたけど、まぜそばコンドルが今月いっぱいで閉店との事
【チョイスオブ】まぜそばコンドル2月いっぱいで活動休止🐷【苦渋】
— 立川マシマシ&立川家&まぜそばコンドル (@TachikawaMashi2) February 14, 2020
これは、2月末までに行かねばな
って事ですが、当初の目的通り、煮干豚骨 くぼ鷹へ
食券機前到着
煮干豚らーめん、キャベチャーの食券を購入し着席
店員さんへ食券を渡します
程なくしましてのキャベチャー到着
煮干豚らーめんが来るまでのつまみです。
本当は、ギアセカンドでも良かったのですけど
前回食べている途中で来ちゃったので、今回も同様と思い、普通盛り
まあ、100円だからね
キャベチャーを食べつつ
待つ事7分
煮干豚らーめん到着
スープは、醤油
麺は、中細麺
具は、海苔、チャーシュー、メンマ、ネギ、魚粉
評価は、7点
スープ
口当たり甘めな醤油からの舌に残る煮干し風味な煮干醤油スープ
ベースの豚骨は一緒。
しかしながら、煮干しの風味が強め。
確かに濃い目と言われればそうかもしれないですけど
塩辛さは、ほどほど。
当初噂されていた塩気は、煮干というか魚粉から来た感じですかね
改良されたんでしょうね、きっと
麺
三河屋製麺製のちぢれ中細麺
プツっとした食感が美味い
これは前回同様ですが、相変わらず美味い麺ですな
具
特筆すべきは、魚粉
アップで撮ったのが
こちら
様々なラーメン食べてますが、知る限り結構な量が乗ってます。
素で食べてみたら、ちょっと塩気ありですね
魚粉自体がらーめんにも入ってますので、
海苔の上にもある魚粉が入るとまあまあ塩気アップしちゃいますね
ちなみにもう一つの特筆は、ネギが生から焼きが入り良くなっていましたよ
総評
両極端ではありませんが、煮干豚骨 くぼ鷹で出されている
豚醤らーめんと、煮干豚らーめん
個人的には、豚醤らーめんの方が好みですね
麺が美味いので、次は大盛りにチャレンジしたいね
と言うか、まぜそばコンドルに行かねばな
コメント