再び訪問、孫鈴舎(マゴリンシャ)
前回食べた、つけ麺

安定した美味さはさすがです。
さて、本日は前回変わったと聞いたらーめんを食べに行ってみましたよ
店頭到着
全体像の入り口は、未撮影だったのと
人通りが少なかったので写してみましたよ
と言うことで早速入店し
入口左手にある食券機前到着。
お目当て通り、らーめん 並盛の食券を購入し着席
さて、ラーメンですが開店当初は
ニンニクと生姜が入ってなかったのですが
ちょっと前から普通に入るようになったとの事
孫鈴舎のらーめん🍜
生姜、ニンニク🧄 「IN」で行くぜ‼️
苦手な方はお声掛けください😁 pic.twitter.com/pp7Afx7OsF— 孫作 (@_magosaku) February 6, 2020
ニンニクと生姜は、孫作時代にも入ってましたから
逆に無いほうが不安ですね

そんな思いを胸に秘めつつ
待つ事10分
らーめん 並盛到着
スープは、醤油
麺は、中太麺
具は、チャーシュー、ネギ、おろし生姜、一味唐辛子、おろしニンニク
評価は、9点
スープ
口当たり乳化した甘さからの醤油が舌に残る醤油スープ
以前食べた時と何が違うのか?
味に関しては、懐かしさが無くなった感じを受けまして
それにプラスして、とろみが増した&雑味が加わった。
そんな感じです。
ただ、この変化も個人的には美味さ向上の変化
麺
松富士食品製の平打ち気味ストレート太麺
この太麺が美味い
ムチッとした食感が美味いし、
とろみが増したスープとの絡みも抜群でしたよ
具
特筆すべきは、チャーシュー
以前は普通で2枚入っておりましたが、今回は1枚
1枚になったからボリュームダウンした訳でなく、厚み増してます。
柔らかさは少ないですが、噛みごたえある厚みで
チャーシュー食べてますって感じ
なお、味付けは薄めなので、スープの邪魔をしないし
逆にスープの味と絡めて食べると美味いです。
総評
個人的には、「つけ麺」よりも「らーめん」が好き。
こんどはチャーシュー麺にチャレンジしてみよう
そういえば隠れ孫作探し、いつも忘れてしまうのよ
孫作=孫鈴舎(東京駅)
明日オープン‼️せっかくなのでちょっと遊ぼ😁
隠れMickeyならぬ隠れ孫作を
店内の何処かに隠そう🤣
そう簡単には見つからない所に置くので見つけた人は写メ撮ってください(笑) pic.twitter.com/fEssMnlBaw— 孫作 (@_magosaku) January 30, 2020
次回行った時、覚えられているのか?
それとも場所を知っている人いたら、こっそり教えてください。
コメント