食べた物:釜玉(得)550円、かしわ天 140円、かぼちゃ天 100円、鶏天 0円(クーポン使用)
サクッと昼食食べに、うどんならツルッといけそうとの事で、丸亀製麺へ
いつも、かけ(並)or (大)
なので、かけ以外のものを頼んでみようと思いまして

ここは、限定の「うま辛坦々うどん」は、キレイにスルー
担々麺があまり好きじゃないし
さらに裏メニューとしてある、うま辛辛辛辛辛坦々うどんなんて
食べた日には、午後から動けなくなってしまうのではないか?
という危険回避能力が察知
ならば、あえてここは冒険せずに釜玉にでもしてみるかな~って感じで早速入店
うどん注文場所で、釜玉(得)を注文
そこから、かしわ天、かぼちゃ天、鶏天を取りまして
レジで鶏天クーポンを出し~の、精算
初の並を超えての、大を超えての得
調べてみたら
・大盛が1.5玉→375g
・得盛が2玉→500g
との事
並の倍が得盛な訳ですが
ただ、普通に考えたら大盛の時の釜玉は、玉子1個
だから得盛と書きつつ特盛だから、玉子が1個じゃね?
と持ったら玉子2個入っている
要するに大盛りでは、釜玉の玉子は1個
しかし、得盛では玉子2個
しかも値段は、釜玉だと
並350円、大450円、 得550円
料金を比較すると、並と大盛は、約1.2倍
さらに並と得盛では、約1.6倍
得盛りと並だと、うどんの量は倍、玉子も倍
しかし値段は1.6倍と、超お得!!
うどん腹減っていっぱい食べたい!!って方には、文字通り得盛オススメ
で、話戻しますが
うどんに関しては、釜揚げだけに熱々だけど良いコシあり
今回は、温玉にしましたけど2個を上手く混ぜつつ
卓上にある出汁醤油を使って味付けをセルフで楽しむ丸亀製麺クオリティー
なお、かしわ天は、偶然揚げたてで熱々
肉はジューシ、衣はサクサクと揚げたて最高
ってくらいに、美味さが増してましたね
かぼちゃ天は、ほくほく
ちょいと秋の季節を感じながら、塩で食べて美味し
鶏天は、柚子風味で偶然ながら舌のリセットあり
まあ、かしわ天に鶏天
鶏&鶏という流れになっちゃってまして、なんで同じ鶏肉取る?と会計した時に気づいたのですが
食べてみれば、かしわ天は、いつもながらのジューシさだし
鶏肉は、柚子風味で和をだしてたしと
同じ鶏でも、味は逆サイド。
偶然の産物でした。
ということで、くり返しますが、
がっつり丸亀製麺でうどんを食べたい人は、得盛オススメ
コメント