食べた物:ごく煮干しMAX 950円、半ライス50円
住所:東京都千代田区神田小川町1-7 神田小川町ハイツ108
最寄り駅:小川町駅、新御茶ノ水駅、神田駅、神保町駅
営業時間:11:00-14:30,17:00-20:30
定休日:第1.3土曜日、日曜、祝日
青森県から来た津軽煮干しラーメン、長尾中華そば 神田店へ

店頭に到着するもスープ切れ
とか、厨房不良などなど
行こうと思うと何かしらあった長尾中華そば 神田店
やっとのことタイミングが合いましての訪問です。
青森県では、津軽煮干しを使ったラーメンで、行列必須との事で
多少行列があるのを想定しての訪問です。
店頭到着
するも行列は無し
幸先いいねと言うことで、早速入店
食券機右の列に「裏メニュー」と、書かれた1列があり
簡単に書けば、
裏メニュー=数量限定
さて、そんな1列には
ごぐにぼ、ごぐにぼMAX、まぜにぼ
の普通盛りと大盛りがくり返しボタンとなっております。
なにがマックスなのかは、不明だったのですが
ごく煮干しMAXと、半ライスの食券を購入し店員さんへ食券を渡し着席
着席しますと
「煮干しラーメンを美味しく食べる極意」なる物を発見。
簡単に書くと
- 着丼したら香りを楽しめ
- スープ先に飲め
- チャーシューのもも肉は先に食べて、バラ肉はスープで温めて食べろ
- 麺の香りと煮干しを楽しみつつ麺をすすれ
- お好みで味変してスープを楽しめ
- スープを半分くらい残して
- 〆の煮干し飯を楽しめ(納豆も合うよ)
てな感じ
まあ、それ通りで無くとも良いと思いますが
今回は、これに準じてみようかなと思っております。
麺は、平打太麺
具は、チャーシュー、ネギ、メンマ、削り節
評価は、7点
スープ
超ドロドロ系の醤油
色は、茶色
まずは香りを楽しもうと思ったのですが、
スープのニオイなのか?削り節のニオイなのか?
一応、煮干しの香りですが、なんか弱いね
見た目でも分かる通り、ドロッドロのスープで煮干しよりベジポタ系が正解かも
ちなみに似てるやつあるか?と考え頭をよぎったのは、煮干しじゃなく鶏だけど「麺屋 極鶏」

麺
平打太麺
ドロッドロのスープとの絡みを考えての平打麺
スープが、麺のベルトコンベアに乗って絡みまくり
具
特筆すべきは、チャーシュー
低温で加工のもも肉があるのですが、スープのおかげで見えない
バラ肉もスープのおかげで見えない
でも、もも肉はシットリ系
バラ肉は、臭みもなく
というか、両チャーシューともドロドロスープに味を食われちゃってますけどね
総評
残ったスープに半ライス
これは、劇的に合うね。単純にこれだけ食べたいと思ったね。
なお、画像で出したかったのですが、ちょっとグロっぽい感じだったので、割愛
で、ドロドロスープは、煮干しと言うよりもベジポタ系の味わいが強かったかなと
思ったほどの煮干し加減が感じられなかったことも事実
また、削り節が 下唇と歯の間に入ると痛い。口内炎?って勘違いしたほど痛かったです。
次は、平日15:00以降から提供の「まぜにぼ」にチャレンジしてみたいね
コメント