食べた物:煮干しそば 750円、煮干しご飯 100円、味玉 0円(Instagram投稿サービス)
住所:東京都立川市錦町1-2-16 立川アーバンホテル1F
最寄り駅:立川駅,立川南駅
営業時間:11:00-15:00,18:00-24:00、[土曜・日曜・祝日]11:00-24:00
定休日:無
最寄り駅:立川駅,立川南駅
たま館へ
気がつけば2017年12月にリニューアルして出来た、煮干し背脂手もみ麺の店 一本勝負が閉店

最初で最後の訪問になってしまった、煮干し背脂手もみ麺の店 一本勝負
その空いた場所に10月1日にオープンした、初代青樹
もともとたま館で「煮干し青樹」としてオープンしておりまして、
凱旋出店というか、再出店
アレアレアで凱旋出店していた「でびっと」みたいな感じだね

さて、たま館へ突入しまして右手に見えるのが
初代青樹でございます。
煮干しがど~ん、という感じで荒々しいニボ絵が目印
サクッと食券機前、煮干しそばと、煮干しご飯の食券を購入し着席
そして目の前にあるのが
初代青樹の調味料群
煮干し入りのお酢って、凪と同じ感じ
でも、味は違ったけどね

また、丸美屋のたまごふりかけが良いね
個人的に見るのも久々
便に入ってシェアしな的な感じのは、たまに見かけるのですが
袋で提供されているのは、初じゃないけどあまり見かけないね
煮干しご飯たのんだから、たまごふりかけとのコラボでもしてみようと妄想
麺は、中細麺
具は、メンマ、ネギ、チャーシュー
評価は、4点
スープ
口当たり煮干しの風味ですが、即醤油のしょっぱさが追いかけてくる醤油
色は、茶色
煮干しが売りだけに煮干しの味は口当たりと飲み終わった後の舌に残るのですが
その間の醤油が濃い
せっかくの煮干しの風味がガッツリ飛ぶ位に濃い
飲めば飲むほどに濃さに慣れるか?と、ちょっとだけチャレンジしたけどダメでした。
麺
ストレート中細麺
中細麺だけにスープとの絡み良し
だけど、スープが濃いから
これまた、麺の風味などは味わえずです。
具
特筆すべきは、チャーシュー
バラ肉とロース肉の2種類が味わえる仕様でして
バラ肉は、柔らかかったけど、臭みあり
ロース肉は、ちょいとカタめ
総評
煮干しを楽しみたかったけど、煮干しがちょっとしか味わえないジレンマ
ちなみに煮干しご飯
煮干しの風味というよりは、煮干しがin
煮干しを楽しめる1杯である事には変わりなしなのですが
煮干しでご飯に粘り気が無く、ボロボロこぼれるので要注意です。
ちなみに味は薄めなので、濃い味のスープをちょっと入れて食べたら美味しでした。
さらにInstagramのアカウントにラーメン画像をアップしつつ
ハッシュタグに「#初代青樹」と入れてアップすると
もれなくトッピング無料サービスとの事でしたのでアップして店員さんへ見せたらトッピングOKになりまして
味玉
もらえました。
黄身がドロっとして味付けも良い感じで美味かったですね
個人的ですけど、ラーメン来てインスタへアップする
ちょっと時間かかるから、できれば替え玉無料なんてのにした方が良いかなって気がしたね
コメント